| Home |
3連休初日 洗車を終えて

ドライブ先は

江の島です

この日は 船で びゅーんと 海を渡って 稚児ヶ淵まで
こちら、ワンコOKなんですよ
るなちゃんは 初めてでしたが 吠えずにいいこにできて よかったぁ~
キョロキョロしてましたけどね

余裕の てんちゃんは まったり

あっという間に 稚児ヶ淵 到着
たくさんの 釣り人さんたちが 大量にお魚を釣り上げていましたよ
そんな 光景にみとれていたら・・・ 悲劇に見舞われる パパさん&てん

ざぶーん と波がやってきて 足が びしょ濡れ。。。(爆)
私とるなも逃げるのに必死で 写真は撮れませんでしたが、
てんちゃん、固まってました

かわいそうだけど、つい 大笑い
パパさん、一気にやる気なくなったー
だって。
見事な 濡れっぷりだもんねぇ・・・

では 海辺を後にして 階段ダッシュ

向かった先は ワンコOKの 魚見亭さん
いつもは 眺めのいいテラス席なんですが
この日は 台風の影響で テラス席は立ち入り禁止中
足元の窓ガラスが 割れていたりと 被害が出てました・・・

とりあえず 足元が濡れてしまい テンション下がり気味のパパさん、
ビールで喉を 潤すことに
つまみに サザエのお刺身を。
こちらは コリコリの歯ごたえで 磯の風味たーっぷりです

てんちゃんは 机の下で 休憩中なんですが

るなちゃんは のぞきみ隊 実践中
魚見亭さんでは ワンコに お水のサービスをしてくださいます。
普段から よくお水を飲む ガハガハるなっち、
おねえさんに 『これだけ飲んでくれると うれしいっ』と言っていただくほどの
豪快な飲みっぷりを 披露です
江の島神社でお参りをして 次に向かった先は

サラダのおいしいドレッシングが有名な イルキャンティ・ビーチェさん
眺めもよくて気持ちのいいテラス席は ワンちゃんOK
るなちゃん、おりこうさんにできるかな?

イタリアン雑炊

しらすピッツア
もちろんサラダも オーダー、ドレッシングは たーっぷりかけていただいて
パパさんは 赤ワインをデキャンタで

食事中、濡れたスニーカーを 乾かしているため 裸足のパパさん

のぞきみてんちゃん&ドアップるなちゃん

抱っこ魔ちゃんに変身てんるな、 テーブルチェック

甘えんぼ姉妹は 私の膝でウトウト
ついつい 抱っこしてしまう私がいけないんだけど・・・
ダブル抱っこが なんとか可能な チビパグズ
パパさんが 江の島水族館を見てきたいと言い出したので

私はデザートタイムにして てんるなとお留守番です

置いていかれたるなちゃん、一瞬 キュンキュンないてました。
あら、いつのまに パパっこに???

さっそく 江の島神社でいただいてきた お守りをつけました。
どうか るなちゃんをお守りくださいませー
(ちなみにてんちゃんは 鎌倉鶴岡八幡宮のお守り)

岩屋が閉鎖中だったり 台風の爪痕残る江の島でしたが
過ごしやすい気候の中 気持ちのいい 江の島散策を楽しみました
<おまけ>
実は一昨日 9月28日は 15回目の結婚記念日でした
10周年の時に 家族に迎えた スイートてんちゃん
てんちゃんが5歳、私たちも15年

お祝いのケーキは 自分で買いに行きました
パパさん、いちおうは覚えていたみたいだけど
超めんどくさがり~な人なので プレゼントとか買って来てくれるタイプではないのでね
夕飯は手抜きですが すき焼きで お祝メニューということに。
若かりし新婚当初は 1人300グラム近く食べていたお肉、
今では 2人でも300グラムのお肉が ちょっと余っちゃいました
白菜だって 4分の1では足りないくらいだったのに(下手したら半分近く消費)
今では 数枚でOKだもんねー。
人生まだまだこれから(?)だけど 年とったねぇ
とりあえず これからも 健康で楽しい毎日でありますように。
というわけで パパさん、これからもよろしくお願いします
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

ドライブ先は

江の島です


この日は 船で びゅーんと 海を渡って 稚児ヶ淵まで
こちら、ワンコOKなんですよ

るなちゃんは 初めてでしたが 吠えずにいいこにできて よかったぁ~
キョロキョロしてましたけどね


余裕の てんちゃんは まったり


あっという間に 稚児ヶ淵 到着
たくさんの 釣り人さんたちが 大量にお魚を釣り上げていましたよ

そんな 光景にみとれていたら・・・ 悲劇に見舞われる パパさん&てん

ざぶーん と波がやってきて 足が びしょ濡れ。。。(爆)
私とるなも逃げるのに必死で 写真は撮れませんでしたが、
てんちゃん、固まってました


かわいそうだけど、つい 大笑い

パパさん、一気にやる気なくなったー

見事な 濡れっぷりだもんねぇ・・・

では 海辺を後にして 階段ダッシュ


向かった先は ワンコOKの 魚見亭さん
いつもは 眺めのいいテラス席なんですが
この日は 台風の影響で テラス席は立ち入り禁止中
足元の窓ガラスが 割れていたりと 被害が出てました・・・

とりあえず 足元が濡れてしまい テンション下がり気味のパパさん、
ビールで喉を 潤すことに

つまみに サザエのお刺身を。
こちらは コリコリの歯ごたえで 磯の風味たーっぷりです


てんちゃんは 机の下で 休憩中なんですが

るなちゃんは のぞきみ隊 実践中

魚見亭さんでは ワンコに お水のサービスをしてくださいます。
普段から よくお水を飲む ガハガハるなっち、
おねえさんに 『これだけ飲んでくれると うれしいっ』と言っていただくほどの
豪快な飲みっぷりを 披露です

江の島神社でお参りをして 次に向かった先は

サラダのおいしいドレッシングが有名な イルキャンティ・ビーチェさん
眺めもよくて気持ちのいいテラス席は ワンちゃんOK

るなちゃん、おりこうさんにできるかな?

イタリアン雑炊

しらすピッツア
もちろんサラダも オーダー、ドレッシングは たーっぷりかけていただいて

パパさんは 赤ワインをデキャンタで


食事中、濡れたスニーカーを 乾かしているため 裸足のパパさん


のぞきみてんちゃん&ドアップるなちゃん

抱っこ魔ちゃんに変身てんるな、 テーブルチェック


甘えんぼ姉妹は 私の膝でウトウト
ついつい 抱っこしてしまう私がいけないんだけど・・・
ダブル抱っこが なんとか可能な チビパグズ

パパさんが 江の島水族館を見てきたいと言い出したので

私はデザートタイムにして てんるなとお留守番です

置いていかれたるなちゃん、一瞬 キュンキュンないてました。
あら、いつのまに パパっこに???

さっそく 江の島神社でいただいてきた お守りをつけました。
どうか るなちゃんをお守りくださいませー
(ちなみにてんちゃんは 鎌倉鶴岡八幡宮のお守り)

岩屋が閉鎖中だったり 台風の爪痕残る江の島でしたが
過ごしやすい気候の中 気持ちのいい 江の島散策を楽しみました

<おまけ>
実は一昨日 9月28日は 15回目の結婚記念日でした

10周年の時に 家族に迎えた スイートてんちゃん

てんちゃんが5歳、私たちも15年

お祝いのケーキは 自分で買いに行きました

パパさん、いちおうは覚えていたみたいだけど
超めんどくさがり~な人なので プレゼントとか買って来てくれるタイプではないのでね

夕飯は手抜きですが すき焼きで お祝メニューということに。
若かりし新婚当初は 1人300グラム近く食べていたお肉、
今では 2人でも300グラムのお肉が ちょっと余っちゃいました

白菜だって 4分の1では足りないくらいだったのに(下手したら半分近く消費)
今では 数枚でOKだもんねー。
人生まだまだこれから(?)だけど 年とったねぇ

とりあえず これからも 健康で楽しい毎日でありますように。
というわけで パパさん、これからもよろしくお願いします

ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

スポンサーサイト
各地に被害をもたらした 先週の 大型 台風15号

あの嵐の中 今年夏 最後のセミかな? が 我が家の ベランダへ
るなちゃん、ジーっとみてます
私、セミって苦手です・・・
だって 最後の力を振り絞って 突然動き出したりするから 怖くって

この台風で ベランダには いろんな葉っぱが飛んでくるし 窓は ドロドロ
強風による誤作動でしたが マンションの火災報知機がなったり、一瞬停電になったり、
激しい雨風で ときどきガタガタっとなる窓に 驚くてんるなとともに
お部屋で 怯えておりました・・・
電車の運転見合わせにより パパさんの帰宅も 深夜12時近く。
翌日は ベランダ掃除&窓拭きで 大変でしたが
このセミさん、どこかへ 飛び去ってくれていて 無事に掃除に取り掛かれて
いまは ピカピカ
敷地内の木が 倒れていたり、等の被害はありましたが
我が家は ベランダや窓が汚れた程度です。
みなさまは 被害にあわれたりされていないでしょうか・・・
被災地の仮設住宅にお住まいで 浸水されてしまった方には
かける言葉も みつかりません
台風が過ぎ去った 週末の3連休は ようやく 過ごしやすい気候になりました
今日に至っては 暑かった日々が すでに懐かしくなるくらいの(?)涼しさです。
ってか むしろ さむいっ

パグズも くっついてきて お昼寝中です
私の太くて汚い足が お見苦しいので 写真は 小さめに・・・
話を戻して・・・
せっかくの 3連休で気候もいいので ひさびさに おでかけー
と思ったら、車が 台風で ちょーきったないんですよっ
屋根のある駐車場なんですが 隙間から吹き込んでいたんでしょうねぇ・・・

しかたがないので 我が家の8910号、初の ドライブスルー洗車
いままでは 手洗いでがんばってきましたが、
あまりにも汚いので おでかけの途中の ガソリンスタンドで。

てんちゃん、初体験の カーウォッシュ
ちょっと びっくりな 表情です(笑)

るなちゃん、吠えはしなかったけど ビクビクッ

最初は おめめまん丸で 驚いていた てんるな
たしかに 私でも なんか怖かったしね

ほんの数分で終わってしまうんですが
その間に すっかり慣れてしまって 余裕の てんちゃん

るなちゃんは 見ないフリ~
あっという間に いちおうはきれいになった車で おでかけおでかけ
おでかけ先は 次回です
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

あの嵐の中 今年夏 最後のセミかな? が 我が家の ベランダへ
るなちゃん、ジーっとみてます

私、セミって苦手です・・・
だって 最後の力を振り絞って 突然動き出したりするから 怖くって


この台風で ベランダには いろんな葉っぱが飛んでくるし 窓は ドロドロ

強風による誤作動でしたが マンションの火災報知機がなったり、一瞬停電になったり、
激しい雨風で ときどきガタガタっとなる窓に 驚くてんるなとともに
お部屋で 怯えておりました・・・
電車の運転見合わせにより パパさんの帰宅も 深夜12時近く。
翌日は ベランダ掃除&窓拭きで 大変でしたが
このセミさん、どこかへ 飛び去ってくれていて 無事に掃除に取り掛かれて
いまは ピカピカ

敷地内の木が 倒れていたり、等の被害はありましたが
我が家は ベランダや窓が汚れた程度です。
みなさまは 被害にあわれたりされていないでしょうか・・・
被災地の仮設住宅にお住まいで 浸水されてしまった方には
かける言葉も みつかりません
台風が過ぎ去った 週末の3連休は ようやく 過ごしやすい気候になりました

今日に至っては 暑かった日々が すでに懐かしくなるくらいの(?)涼しさです。
ってか むしろ さむいっ


パグズも くっついてきて お昼寝中です

私の太くて汚い足が お見苦しいので 写真は 小さめに・・・
話を戻して・・・
せっかくの 3連休で気候もいいので ひさびさに おでかけー

と思ったら、車が 台風で ちょーきったないんですよっ

屋根のある駐車場なんですが 隙間から吹き込んでいたんでしょうねぇ・・・

しかたがないので 我が家の8910号、初の ドライブスルー洗車

いままでは 手洗いでがんばってきましたが、
あまりにも汚いので おでかけの途中の ガソリンスタンドで。

てんちゃん、初体験の カーウォッシュ

ちょっと びっくりな 表情です(笑)

るなちゃん、吠えはしなかったけど ビクビクッ


最初は おめめまん丸で 驚いていた てんるな
たしかに 私でも なんか怖かったしね


ほんの数分で終わってしまうんですが
その間に すっかり慣れてしまって 余裕の てんちゃん


るなちゃんは 見ないフリ~

あっという間に いちおうはきれいになった車で おでかけおでかけ

おでかけ先は 次回です
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

古民家の宿へのお泊り 翌朝

普段から 早起きのるなちゃんですが・・・
さらに昨夜は早寝もしたし 外から聞こえるいろいろな音に 早朝から反応しまくり
我が家も 目の前に森があって 自然に囲まれたマンションなので
セミや鳥の声は いつもと一緒ですが・・・
さすがに ニワトリの声は はじめてだったかな?
うるさいので 朝のお散歩に連れ出しました
ちょっとそこらへんを~ と軽い気持ちで外に出たので
宿の健康サンダルを履いて出たのが いけなかった
あの イボイボが痛くて 苦手な私・・・
その後 一日中 足の裏が 痛かったです
どこか身体が 悪いってこと

で、こちらが 朝食です
しぼりたての オレンジジュースが とってもおいしかったの

てんちゃんと

るなちゃんの
熱い視線を浴びながら
ごちそうさまです

食後の まったり~
さらに マローボーンタイムへ

両手で 上手に 押さえながらの てん

持参のベッドで ガジガジの るな

おふたりさんが おとなしくしている間に
私は 帰り支度の 荷造り開始

畳の てんるなって 新鮮

パパさんが 荷物を車に運んでくれている間
気になって お外をのぞいたり お部屋の中から追いかけたりと
忙しそうな てんちゃん

るなちゃんは たぶん てんちゃんの真似してるだけ・・・だと思われます(笑)

今年は 2パグで お世話になりました
ありがとうございます
るなが ちょっぴり騒いで すみませんでした。。。

道の駅に寄り道して お買い物
お野菜が 安い!安い!!やすーいっ
あれもこれも、で 大量に お買い上げ

さらに こちらの 奥久慈しゃもと卵も 購入
この鶏肉は 歯ごたえのしっかりした お肉なんですよ

帰りの車中も 間違いだらけで こんな感じ
今回 ドライブキャリーが使われたのは
るなちゃんが入った ほんの10分程度?かしらね・・・

途中 トイレ休憩
るなちゃんも シートを広げたらしてくれて おりこうさんでした
本当は ゆばの里 にも寄りたかったなあ。

あごのせ てん (← 危険なので やめましょう)

あれは 真似しちゃダメよ、るなちゃん

うーん、それなら ギリギリセーフでいいか
(ホントは アウト・笑)
この日の 夕ご飯は 旅先で仕入れてきた 食材で

焼き鳥パーティー

しゃもを狙う パグズ

帰宅後 シャンプーもしたので
食事が終われば ぐっすりおやすみです

こちらが 道の駅で買ってきた 野菜たち&りんご園のりんごちゃん
この山盛りの野菜、 だいたいどれも 100円で全部で 約1000円也

坊ちゃんかぼちゃは 130円だっかかな?
後日 グラタンにして いただきました
ホクホク甘くて おいしいです。 栄養価も高いみたい。
あんなに安くておいしい野菜、普段も買えたらいいのになあ~
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

普段から 早起きのるなちゃんですが・・・
さらに昨夜は早寝もしたし 外から聞こえるいろいろな音に 早朝から反応しまくり

我が家も 目の前に森があって 自然に囲まれたマンションなので
セミや鳥の声は いつもと一緒ですが・・・
さすがに ニワトリの声は はじめてだったかな?

うるさいので 朝のお散歩に連れ出しました

ちょっとそこらへんを~ と軽い気持ちで外に出たので
宿の健康サンダルを履いて出たのが いけなかった

あの イボイボが痛くて 苦手な私・・・
その後 一日中 足の裏が 痛かったです

どこか身体が 悪いってこと


で、こちらが 朝食です

しぼりたての オレンジジュースが とってもおいしかったの


てんちゃんと

るなちゃんの
熱い視線を浴びながら


食後の まったり~
さらに マローボーンタイムへ

両手で 上手に 押さえながらの てん

持参のベッドで ガジガジの るな

おふたりさんが おとなしくしている間に
私は 帰り支度の 荷造り開始


畳の てんるなって 新鮮


パパさんが 荷物を車に運んでくれている間
気になって お外をのぞいたり お部屋の中から追いかけたりと
忙しそうな てんちゃん


るなちゃんは たぶん てんちゃんの真似してるだけ・・・だと思われます(笑)

今年は 2パグで お世話になりました

るなが ちょっぴり騒いで すみませんでした。。。


道の駅に寄り道して お買い物
お野菜が 安い!安い!!やすーいっ

あれもこれも、で 大量に お買い上げ

さらに こちらの 奥久慈しゃもと卵も 購入
この鶏肉は 歯ごたえのしっかりした お肉なんですよ


帰りの車中も 間違いだらけで こんな感じ

今回 ドライブキャリーが使われたのは
るなちゃんが入った ほんの10分程度?かしらね・・・

途中 トイレ休憩
るなちゃんも シートを広げたらしてくれて おりこうさんでした

本当は ゆばの里 にも寄りたかったなあ。

あごのせ てん (← 危険なので やめましょう)

あれは 真似しちゃダメよ、るなちゃん

うーん、それなら ギリギリセーフでいいか

この日の 夕ご飯は 旅先で仕入れてきた 食材で

焼き鳥パーティー

しゃもを狙う パグズ

帰宅後 シャンプーもしたので
食事が終われば ぐっすりおやすみです

こちらが 道の駅で買ってきた 野菜たち&りんご園のりんごちゃん
この山盛りの野菜、 だいたいどれも 100円で全部で 約1000円也


坊ちゃんかぼちゃは 130円だっかかな?
後日 グラタンにして いただきました

ホクホク甘くて おいしいです。 栄養価も高いみたい。
あんなに安くておいしい野菜、普段も買えたらいいのになあ~
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

さて 遅くなってしまいましたが。。。 旅行記に戻りまーす
今年も お世話になったのは

こちら 古民家の宿 傳次郎さん
震災の地区に わりと近い場所のため 少し心配していましたが
特に 何の被害もなく 無事だったそう。
ただ 去年はいたお隣さんの牛さんたちは 避難して
他の場所に 預けられているそうです。
まわりは 山に囲まれた場所なので 地震の前には 地鳴りが聞こえてくるんだって。
あの 携帯やテレビの 地震予知のアラームも ドキドキしますが
地鳴りも 相当 怖いかも。。。
ひとまず オーナーさんにご挨拶させていただいて 荷物を運んでから
宿の周りを お散歩です

るなちゃんは はじめましてのヤギさんと ご対面
意外と 鋭い視線を向けられています

こちらの山羊さんは ちょっと 友好的

てんもるなも あまり 怖がっていませんでした。
で、お宿へ戻り ひとやすみ

18畳、8畳2部屋、6畳、の計4部屋 40畳分を
1組限定で 使い放題
ひろーいスペースを 走り回る てんるな

お部屋の探検を終えたら
夕食の時間まで ちょっとお昼寝です

夕ご飯は いろりの前で いただきますよ

はちゃめちゃ るなっち、
いろりに落ちて 灰まみれ~ なんてことになりませんように
との 中ちゃんママからのお言葉を 充分 肝に銘じながら
本当に なりかねないのでね(笑)

去年は 10月末にうかがったので すでに 寒いくらいの気候でした。
なので 囲炉裏にも火がついていて 鮎も炭火焼で
しゃも鍋も 目の前で温めながら いただいたのですが
今年は まだ 火を入れるほどの 寒さではなく・・・

旬のお野菜の天ぷらには ゴーヤ、なす、ししとう、みょうが、
まいたけ たけのこ などなど

今年も りんごの天ぷらも ありました
これ、甘くて食感もおもしろいし おいしいんですよねー

手打ちのおそばは パパさんの希望で 辛味大根そばに していただきました。
ツーンと 鼻に来る 辛さ

大根おろし好きの てんるなにも ちょこっとおすそわけ
いつものより辛いけど 大丈夫だったみたいです(笑)

食事中、てんちゃんは 本当におりこうさんで 手がかからず。
るなちゃんは マローボーンに夢中になっているときもあったけど

ときどき オーナーさん達に向かって 吠えるという おバカちゃんに 変身したため
パパさんに ホールドされて 怒られてます
う~ん・・・ なんで 吠えるかなあ~

食後には みずみずしい巨峰と梨の デザートが

残念ながら 巨峰はあげられないけど 梨なら ちょっとだけね
こういう古民家にくると テレビを観るって感じには まったくならず
お部屋にテレビはありますが 滞在中 一度もつけませんでした。
たまには こういうのもいいですね
そうして 自然の中のかやぶき屋根のお宿で 夜は更けてゆくのでした・・・
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

今年も お世話になったのは

こちら 古民家の宿 傳次郎さん
震災の地区に わりと近い場所のため 少し心配していましたが
特に 何の被害もなく 無事だったそう。
ただ 去年はいたお隣さんの牛さんたちは 避難して
他の場所に 預けられているそうです。
まわりは 山に囲まれた場所なので 地震の前には 地鳴りが聞こえてくるんだって。
あの 携帯やテレビの 地震予知のアラームも ドキドキしますが
地鳴りも 相当 怖いかも。。。
ひとまず オーナーさんにご挨拶させていただいて 荷物を運んでから
宿の周りを お散歩です


るなちゃんは はじめましてのヤギさんと ご対面
意外と 鋭い視線を向けられています


こちらの山羊さんは ちょっと 友好的


てんもるなも あまり 怖がっていませんでした。
で、お宿へ戻り ひとやすみ

18畳、8畳2部屋、6畳、の計4部屋 40畳分を
1組限定で 使い放題

ひろーいスペースを 走り回る てんるな


お部屋の探検を終えたら
夕食の時間まで ちょっとお昼寝です


夕ご飯は いろりの前で いただきますよ


はちゃめちゃ るなっち、
いろりに落ちて 灰まみれ~ なんてことになりませんように

との 中ちゃんママからのお言葉を 充分 肝に銘じながら

本当に なりかねないのでね(笑)

去年は 10月末にうかがったので すでに 寒いくらいの気候でした。
なので 囲炉裏にも火がついていて 鮎も炭火焼で
しゃも鍋も 目の前で温めながら いただいたのですが
今年は まだ 火を入れるほどの 寒さではなく・・・

旬のお野菜の天ぷらには ゴーヤ、なす、ししとう、みょうが、
まいたけ たけのこ などなど

今年も りんごの天ぷらも ありました

これ、甘くて食感もおもしろいし おいしいんですよねー

手打ちのおそばは パパさんの希望で 辛味大根そばに していただきました。
ツーンと 鼻に来る 辛さ


大根おろし好きの てんるなにも ちょこっとおすそわけ
いつものより辛いけど 大丈夫だったみたいです(笑)

食事中、てんちゃんは 本当におりこうさんで 手がかからず。
るなちゃんは マローボーンに夢中になっているときもあったけど

ときどき オーナーさん達に向かって 吠えるという おバカちゃんに 変身したため
パパさんに ホールドされて 怒られてます

う~ん・・・ なんで 吠えるかなあ~


食後には みずみずしい巨峰と梨の デザートが


残念ながら 巨峰はあげられないけど 梨なら ちょっとだけね

こういう古民家にくると テレビを観るって感じには まったくならず
お部屋にテレビはありますが 滞在中 一度もつけませんでした。
たまには こういうのもいいですね

そうして 自然の中のかやぶき屋根のお宿で 夜は更けてゆくのでした・・・
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

旅行記の途中ですが・・・
ちょこっと 脱線させていただきます
昨日

てんるなちゃんを お留守番させて

史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011
へ 行ってまいりました
ものすごく 遠いほうの席でしたが 今回も なんとか手に入ったチケット
4年に1度の ドリカムワンダーランド
今回も Kちゃんと一緒に。
前日も 一緒に1日お買い物していて 2日連続遊んでます
新宿で待ち合わせして 遅めのランチを食べて。
なんだか 新宿でお祭り?をしていて そのイベントとして
無料歯科診断なんてのが 路上に出ていたので
歯ブラシ等の試供品を いただいちゃった
そんな寄り道をしつつ・・・
会場の 味の素スタジアムを 目指しましたよ
新宿からは ものすごラッシュ状態の電車
飛田給駅は すでに 人・人・人 です・・・
何万人?だったんだろー

(ライブ後の1枚 正さんの顔が光っちゃってるわ・汗)
グッズを買ったり トイレに行ったりで
開演ギリギリで 座席について ちょっとドキドキしながら始まりを待ちました。
よしだみちゃんは 最初っから 涙です
こっちも つられて 涙・涙
しかも 最初の曲は 『何度でも』
こりゃ 泣くでしょ~
今回も 歌はもちろん、ダンスもカッコイイし パフォーマンスもすばらしい
それに 美和ちゃん、空を飛んでました~
すごいー すご過ぎるっ
もちろん 今年も みんなで一緒に 花火をみましたよ

今回 グッズは ハンドタオルと ドリクマキティ根付を お買い上げ
左下の白い箱は ワンダーキューブという
中身は 開けてからのお楽しみのグッズで
私は シュシュとフリズビークッションでした。
フリスビークッション、てんるなにおみやげできた
って思ったけど
パグズと遊んだら すぐに壊されちゃうかな・・・
右側の冊子は 入場時にいただけます。
また 退場時には オフィシャルスポンサーのポカリスエットが もらえるよっ

kukuだけ楽しんできて ごめんね~
はじけすぎて体力消耗。。。 私は今日は てんるなちゃんと お昼寝三昧の1日でした。
ワンダーランド、また4年後 行けるといいな
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました
ちょこっと 脱線させていただきます

昨日

てんるなちゃんを お留守番させて

史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011
へ 行ってまいりました

ものすごく 遠いほうの席でしたが 今回も なんとか手に入ったチケット

4年に1度の ドリカムワンダーランド

今回も Kちゃんと一緒に。
前日も 一緒に1日お買い物していて 2日連続遊んでます

新宿で待ち合わせして 遅めのランチを食べて。
なんだか 新宿でお祭り?をしていて そのイベントとして
無料歯科診断なんてのが 路上に出ていたので
歯ブラシ等の試供品を いただいちゃった

そんな寄り道をしつつ・・・
会場の 味の素スタジアムを 目指しましたよ

新宿からは ものすごラッシュ状態の電車

飛田給駅は すでに 人・人・人 です・・・
何万人?だったんだろー

(ライブ後の1枚 正さんの顔が光っちゃってるわ・汗)
グッズを買ったり トイレに行ったりで
開演ギリギリで 座席について ちょっとドキドキしながら始まりを待ちました。
よしだみちゃんは 最初っから 涙です

こっちも つられて 涙・涙
しかも 最初の曲は 『何度でも』
こりゃ 泣くでしょ~

今回も 歌はもちろん、ダンスもカッコイイし パフォーマンスもすばらしい

それに 美和ちゃん、空を飛んでました~

すごいー すご過ぎるっ

もちろん 今年も みんなで一緒に 花火をみましたよ


今回 グッズは ハンドタオルと ドリクマキティ根付を お買い上げ

左下の白い箱は ワンダーキューブという
中身は 開けてからのお楽しみのグッズで
私は シュシュとフリズビークッションでした。
フリスビークッション、てんるなにおみやげできた

パグズと遊んだら すぐに壊されちゃうかな・・・
右側の冊子は 入場時にいただけます。
また 退場時には オフィシャルスポンサーのポカリスエットが もらえるよっ


kukuだけ楽しんできて ごめんね~

はじけすぎて体力消耗。。。 私は今日は てんるなちゃんと お昼寝三昧の1日でした。
ワンダーランド、また4年後 行けるといいな

ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

先週末 我が家のパパさん、
ちょっと遅めの 夏休みでお休みを いただけたので

スカイツリーを 横目にみながら

ドライブ

もれなく 間違った 車の乗り方で

運転席と 助手席を

行ったり来たり・・・

途中の トイレ休憩で
るなちゃんは 見事な犬そりを 披露

てんちゃんは 車の中で 見事な鼻水を 披露(爆)

仲良く 寝ている間に 目的地に到着です

お昼ごはんに さっそく 名産品の 湯葉と

しゃもうどんを 堪能
今年の夏休みに 行ったのは

茨城県久慈郡大子町にある 袋田の滝
実は こちらへは 去年も観光に来ています

この 大きな大迫力の滝、
てんちゃんは 去年は ちょっと怖がっておりましたが、今年はどうかな?

るなちゃんは 怖がるのか??
→ ぜんぜん怖がる素振りナシ

てんちゃんも 今年は 怖がりませんでした
去年は 雨上がりに行ったためか ものすごい水量だったから 怖かったのかなあ~

せっかくの記念撮影なのに のけぞりてんちゃん・・・

ちょっぴり 涼しい空気に 包まれて
マイナスイオンを たーっぷり 浴びて リフレッシュ
そして

豊年万作さんで パパさんと交代制で 温泉を満喫
平日の昼間だったので なんと 貸しきり状態でしたっ
さいこーにきもちいー

私は パパさんのお風呂を待っている間
“王様のブランチ”でも 紹介されたことがあるという
奥久慈りんごの特製アップルパイを 食べてました
出来立てで パイはサクサク りんごはしっとり おいしかったぁ
娘達の 視線が痛かったけど・・・
ボーロで我慢してね
そして 今年も 藤田観光りんご園さんに 寄り道

看板犬の ジャックくん(だったと思う・・・)が 元気にお出迎え
まだ6ヶ月のパピーちゃんだとか

今は まだ りんご出初めの時期なので つがる という品種くらいしかないそうですが
たくさん 試食に剥いてくださり てんるなも 満足気

2キロ分ほど おみやげに 購入し
お世話になる お宿へ向かいます
続きは次回
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました
ちょっと遅めの 夏休みでお休みを いただけたので

スカイツリーを 横目にみながら

ドライブ


もれなく 間違った 車の乗り方で


運転席と 助手席を

行ったり来たり・・・

途中の トイレ休憩で
るなちゃんは 見事な犬そりを 披露

てんちゃんは 車の中で 見事な鼻水を 披露(爆)

仲良く 寝ている間に 目的地に到着です

お昼ごはんに さっそく 名産品の 湯葉と

しゃもうどんを 堪能

今年の夏休みに 行ったのは

茨城県久慈郡大子町にある 袋田の滝
実は こちらへは 去年も観光に来ています


この 大きな大迫力の滝、
てんちゃんは 去年は ちょっと怖がっておりましたが、今年はどうかな?

るなちゃんは 怖がるのか??
→ ぜんぜん怖がる素振りナシ


てんちゃんも 今年は 怖がりませんでした

去年は 雨上がりに行ったためか ものすごい水量だったから 怖かったのかなあ~

せっかくの記念撮影なのに のけぞりてんちゃん・・・

ちょっぴり 涼しい空気に 包まれて
マイナスイオンを たーっぷり 浴びて リフレッシュ

そして

豊年万作さんで パパさんと交代制で 温泉を満喫

平日の昼間だったので なんと 貸しきり状態でしたっ

さいこーにきもちいー


私は パパさんのお風呂を待っている間
“王様のブランチ”でも 紹介されたことがあるという
奥久慈りんごの特製アップルパイを 食べてました

出来立てで パイはサクサク りんごはしっとり おいしかったぁ

娘達の 視線が痛かったけど・・・


そして 今年も 藤田観光りんご園さんに 寄り道

看板犬の ジャックくん(だったと思う・・・)が 元気にお出迎え
まだ6ヶ月のパピーちゃんだとか


今は まだ りんご出初めの時期なので つがる という品種くらいしかないそうですが
たくさん 試食に剥いてくださり てんるなも 満足気


2キロ分ほど おみやげに 購入し
お世話になる お宿へ向かいます

続きは次回

ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

先日、実家から大量に送られてきた 玉ねぎを消費しようと

オニオングラタン(風)スープ を 作りました

てんるなちゃんは 絶対に 食べられませーんっ
で、パパさん、 『これ、何汁?』 だって・・・・・・・
『玉ねぎ汁』 と 答えておきました・・・
しかも せっかく 時間をかけて あめ色に炒めた 玉ねぎを
量が多すぎるな・・・と言って 残しました
ふんだっ(笑)
さて ある日の お昼寝風景

無防備すぎる てんちゃん
空中に浮く オテテも かわいい~
とっても 気持ち良さそうに 寝ています。

そこへ オジャマムシ登場。。。

あまりにも しつこいので うっとーしーわねー って感じで
てんに パンチされてましたよ
るなちゃん、空気を読める子に なりましょう
そんなるなちゃんは

<パパさん> マテだぞー
最近 夜 寝る前に
パパさんからの しつけというなの遊び(?)に 付き合わされています
母 ひなさんを彷彿させる こんな格好で マテをさせられてるんです

意外と おりこうに こんな格好のままでも 固まる るなちゃん
かわいそうにねぇ
るなも パパさんには服従してるのか・・・ ちっ
私の言うことも ちょっとは お聞きなさいな

先日 久しぶりに お化粧品を 購入しました
秋冬の ランコムの新作ファンデーション
タンミラクのリキッドと コンパクト です
オータムキットで うれしい おまけ付き
光を通すファンデ ということで ツヤツヤ感の出る仕上がりに
コンパクトのスポンジは デュアルスポンジ とかで
スポンジ面でつけて 裏の起毛面でなじませるという 両面使いをするそうな。
私にとっては 初の 両面使いだわ・・・使いこなせるかしら
せっかくなので きれいに塗れるように がんばるぞー
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

オニオングラタン(風)スープ を 作りました


てんるなちゃんは 絶対に 食べられませーんっ

で、パパさん、 『これ、何汁?』 だって・・・・・・・

『玉ねぎ汁』 と 答えておきました・・・
しかも せっかく 時間をかけて あめ色に炒めた 玉ねぎを
量が多すぎるな・・・と言って 残しました

さて ある日の お昼寝風景

無防備すぎる てんちゃん

空中に浮く オテテも かわいい~
とっても 気持ち良さそうに 寝ています。

そこへ オジャマムシ登場。。。

あまりにも しつこいので うっとーしーわねー って感じで
てんに パンチされてましたよ

るなちゃん、空気を読める子に なりましょう

そんなるなちゃんは

<パパさん> マテだぞー
最近 夜 寝る前に
パパさんからの しつけというなの遊び(?)に 付き合わされています

母 ひなさんを彷彿させる こんな格好で マテをさせられてるんです


意外と おりこうに こんな格好のままでも 固まる るなちゃん
かわいそうにねぇ

るなも パパさんには服従してるのか・・・ ちっ
私の言うことも ちょっとは お聞きなさいな

先日 久しぶりに お化粧品を 購入しました

秋冬の ランコムの新作ファンデーション
タンミラクのリキッドと コンパクト です

オータムキットで うれしい おまけ付き

光を通すファンデ ということで ツヤツヤ感の出る仕上がりに

コンパクトのスポンジは デュアルスポンジ とかで
スポンジ面でつけて 裏の起毛面でなじませるという 両面使いをするそうな。
私にとっては 初の 両面使いだわ・・・使いこなせるかしら

せっかくなので きれいに塗れるように がんばるぞー

ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

秋を感じる 今日この頃

てんちゃん、お得意の しゅわっち寝

この足も ちょこっと出ているオテテも なにもかも かわいいー

横寝の姿
5キロのチビパグだけど こっろころのむっちむち
カイカイちゃんのてん、 ちょっぴり ワキとお腹が 赤くなってるなあ。。。

るなちゃんは 足をそろえて なんだか お上品な寝姿
右脇腹のニキビダニ、 毛もだいぶ 生えてきました

ニョロパグるなるなも ちょっとふっくらしてきたね

てんちゃんは ひだまり大好き
上手に 陽の当る場所を探して お昼寝します

そんなてんちゃんを追いかけて るなちゃんも スポットライトを あびに
女優には程遠い 表情ですけど
気持ち良さそうな てんるなの姿
みていると 私まで 眠くなってきちゃうのよね~
過ごしやすい 季節になってきましたね
9ヶ月を過ぎて いまだ 初ヒートを迎えていない るなちゃん
おでかけ日和に 引きこもり生活は 残念すぎるので
いっそ 寒くなるまでこなくてもいいかも・・・
どうなることやら~
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

てんちゃん、お得意の しゅわっち寝


この足も ちょこっと出ているオテテも なにもかも かわいいー


横寝の姿
5キロのチビパグだけど こっろころのむっちむち

カイカイちゃんのてん、 ちょっぴり ワキとお腹が 赤くなってるなあ。。。

るなちゃんは 足をそろえて なんだか お上品な寝姿

右脇腹のニキビダニ、 毛もだいぶ 生えてきました


ニョロパグるなるなも ちょっとふっくらしてきたね


てんちゃんは ひだまり大好き

上手に 陽の当る場所を探して お昼寝します

そんなてんちゃんを追いかけて るなちゃんも スポットライトを あびに

女優には程遠い 表情ですけど

気持ち良さそうな てんるなの姿
みていると 私まで 眠くなってきちゃうのよね~
過ごしやすい 季節になってきましたね

9ヶ月を過ぎて いまだ 初ヒートを迎えていない るなちゃん
おでかけ日和に 引きこもり生活は 残念すぎるので
いっそ 寒くなるまでこなくてもいいかも・・・

どうなることやら~
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

ガジガジ

るなちゃん、ハンガーを ガジガジ
歯型
バッチリ

座布団の ファスナー部分を ガジガジ
で、ちょっと 壊されてしまいました・・・

しかも こーんなおかしな 体勢で 一心不乱に ガジガジガジ・・・
パグらしからぬ 体型だしっ
レロレロ

てんちゃんは ソファーのカバーから出ている 糸を
(正しくは てんるなが かじって出してしまった 糸・笑) を レロレロ

上から 不思議そうに見下ろしている るなちゃん(笑)
このソファーカバー、てんるなが ガジガジレロレロするもんだから
ボロボロなんです・・・
けっこう お高いものなのにぃ
るなちゃんのトイレトレーニングも済んだし、
ヒートが終わるのを待って いたずらもしなくなった頃に
もうひとつのカバーに 変える予定です
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました

るなちゃん、ハンガーを ガジガジ
歯型



座布団の ファスナー部分を ガジガジ
で、ちょっと 壊されてしまいました・・・


しかも こーんなおかしな 体勢で 一心不乱に ガジガジガジ・・・
パグらしからぬ 体型だしっ

レロレロ

てんちゃんは ソファーのカバーから出ている 糸を
(正しくは てんるなが かじって出してしまった 糸・笑) を レロレロ

上から 不思議そうに見下ろしている るなちゃん(笑)
このソファーカバー、てんるなが ガジガジレロレロするもんだから
ボロボロなんです・・・
けっこう お高いものなのにぃ

るなちゃんのトイレトレーニングも済んだし、
ヒートが終わるのを待って いたずらもしなくなった頃に
もうひとつのカバーに 変える予定です

ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

最近では お留守番といっても 私がスーパーにお買い物に行ったりする
ほんの 数時間程度 なのですが、

てんちゃんの 私が家に帰った時の お出迎えの仕方は
たぶん 直前まで 寝ていたと思われますが こんな感じ

くるくると回って喜びを表現して お出迎えしてくれます

かわゆいのぉ~
いっぽう るなちゃんは・・・

あれ?帰ってきたの?? って感じで きょとーん(笑)
しかも なぜか トイレの上にいることが 多いんです

こちらは ちゃんとベッドの上にいて 正解の日
ゲージの扉を開けてあげると
私への挨拶はそこそこに てんちゃんめがけて ダッシュ、もしくは
買い物してきた 食品めがけて まっしぐら
てんるなそれぞれの お出迎えの仕方の 紹介でした
ちなみに パパさんへのおかえりー の場合
てんは 狂喜乱舞で しっぽフリフリ キャンキャラキャンキャラ
るなは パパさんがポケットから取り出した 使用済みのきっちゃないハンカチをくわえて
ウォンウォンウォーン(笑)
それ バイキンだらけだと思うよー
と 毎日思う 私です
ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします

にほんブログ村
本日もありがとうございました
ほんの 数時間程度 なのですが、

てんちゃんの 私が家に帰った時の お出迎えの仕方は
たぶん 直前まで 寝ていたと思われますが こんな感じ


くるくると回って喜びを表現して お出迎えしてくれます


かわゆいのぉ~

いっぽう るなちゃんは・・・

あれ?帰ってきたの?? って感じで きょとーん(笑)
しかも なぜか トイレの上にいることが 多いんです


こちらは ちゃんとベッドの上にいて 正解の日

ゲージの扉を開けてあげると
私への挨拶はそこそこに てんちゃんめがけて ダッシュ、もしくは
買い物してきた 食品めがけて まっしぐら

てんるなそれぞれの お出迎えの仕方の 紹介でした

ちなみに パパさんへのおかえりー の場合
てんは 狂喜乱舞で しっぽフリフリ キャンキャラキャンキャラ
るなは パパさんがポケットから取り出した 使用済みのきっちゃないハンカチをくわえて
ウォンウォンウォーン(笑)
それ バイキンだらけだと思うよー
と 毎日思う 私です

ブログランキングに参加中です
1日1回1クリック よろしくお願いいたします


にほんブログ村
本日もありがとうございました

| Home |